Is 5GB bandwidth enough for a website?
タイトルは Quara の FAQ のようです。回答は明快で、

It depends on the nature and usage of the website. Generally speaking, 5GB of bandwidth is enough for a small to medium-sized website with low to moderate traffic. However, if the website includes large files such as videos, images, or audio, or if it receives high traffic, 5GB of bandwidth may not be sufficient. It's always best to consult with a web developer or hosting provider for specific recommendations for your website.

となります(Quara の模範回答を引用しました)。
「みみず工房」は "a small to medium-sized website with low to moderate traffic" なので、まさかこういう制限に引っかかるとは思いませんでした。

ところが、突然、こういうメッセージが表示されるようになりました。


「最初はサーバに何かトラブルが起きたのかな」と考えていましたが、一向に復旧しません。「どうなっているのだ」と調べてみたら、上掲画面の直前に黒字に白文字の画面が一瞬(1秒程度)表示されることに気が付きました。

Toiec以上の英文の超速読が必要なので、とても判別出来ない。何度か繰り返し、ようやくサーバーの利用者と訪問者に指定URLページの表示しない理由を説明しているようだと分かりました。
利用者には

容量がオーバーしたので、金を払うか、来月始めまで待ってね

訪問者には

このページはそのうち表示できるようになるかもしれないから、また来てね

と案内しているようです。

その後、スナップショットを撮れば、一瞬表示される画面をちゃんと見られると考え、
試してみました。


速読テストは正解であったようです。しかし、こういう重要な画面を、一瞬、表示させるだけというのは不親切ですね。これじゃ、速読のテストです(^^;;;。

さて、「ええと、容量は結構あったはずだけど」と考え、サーバーサイト(awardspaces)をチェック。


この画面右下の無料プランを使っています。従って容量は1GB/month。

「変だねぇ。動画とか音声は直接表示させていないので、1ページの容量はせいぜい100MB程度。一日300人来ても一月は持つはず」と考え、調べてみました。

アクセス数の多いブログと掲示板をチェックしました。こんな感じです。掲示板は以前書きましたがスパム投稿があるため、結構、アクセス数が多いです。


HTMLの大きさはそれぞれ35KB、68KBと問題なさそうです。画像などのデータはフォルダーの中に有るようなので、こちらもチェック。


これは掲示板のフォルダーの表示。HTML本体と足して約110KB。上記推定の範囲内でこれが原因ではなさそうです。スパムがDDoS攻撃化しているかと思いましたが、間違えでした。

次にブログのフォルダーをチェック。
「あれれ。何でこんなに大きいの」とビックリ。本体と合わせると4.5MBあります。アクセス数が200件を越えれば危険水域です。


JR9-ESKbep4.htm と js とファイルを足して350KBかなり大きい。しかし、これだけなら、問題になることはなさそう。
フォルダーの中を調べると サイズの大きい JR9-ESKbep4に対応した JR9-ESKbep4_dataというフォルダーがあります。これが怪しい。

JR9-ESKbep4_dataというフォルダーを開けてみます。


「おお、凄い」。要するに、YouTube動画を表示するためのJavaScriptフォルダーだったのですね。base.jsという2MBの超弩級のスクリプトがあります。プロパティを見ると全体で3.14MB。これが原因ですね。

JR9-ESKbep4 とは、この記事の二つ前の記事の冒頭においたBing AIを紹介する動画を表示するための、HTMLとJSのようです。
ブログにこの記事を掲載したのは5月8日。事件が発生したのは5月19日前後ですので、10日間でアクセス数が200件を超えたと考えられます。

というわけで動画をページ内で表示させるのは諦めて動画のイメージとリンクを表示させる方式に変更しました。
これで、620KB程度になったので、1GBなら1500アクセス対応できます。50件/日となりますので十分でしょう。

しかし、このブログの最初の投稿でも同じ方法でクルレンツィスの演奏のYouTube動画を表示させていました。


最初の記事を投稿したのが、3月20日。3月末に同じような事態になる可能性はあったのですが、①サイトを立ち上げたばかり、②検索のキーワード(「クレンツィス」と「Bing AI」)を比較すると「Bing AI」の方が圧倒的に検索数が多い、というような理由で引っかからなかったのでしょうね。

やっぱり、クラシック音楽はメイジャーじゃ無いということですねぇ(^^;;;。
ご案内
トラブルのためリカバリ中です。
暫くお待ちください。
2023.05.25 21:46 | pmlink.png 固定リンク | folder.png その他 | com.gif コメント (0)
Bing AI

Bing AIはチャットGPTの最新版のエンジン(GPT4)を使ったマイクソフト版のチャットAIです。

Bing AIとチャットGPT機能的はチャット部分のカスタマイズは多少違うらしいが、AI機能については同じGPT4を使っているので、AIとして見れば、同じです。もちろん、自己学習方法、個人情報保護、不正行為防止などの観点では、相違点はあるはずです。


「GPT4を使ったチャットGPTは有料ですが、Bing AIは無料です」ということなので、試してみました。利用にはマイクロソフトのIDが必要です。オープニング画面はこんな感じです。



実際の画面のやりとりはこんなスナップショットとなりますが、文字が見えにくいので、Copy&Pasteします。

最初に、前回の記事から、以下の文章の添削をお願いをしてみました。

ご覧のようにこの場面ではテルラムント側は赤、国王側は緑のガウンを着ています。このガウンですが、裏返すと色を変えることが出来ます。これが演出上の有力な武器として使われます。」を添削して下さい。


BingAIの回答です。

この文章は、日本語で書かれていますね。ご質問の意図が正確に理解できていないため、回答に不足があるかもしれません。もう少し詳しくお話しいただけますか?例えば、この文章は何に関するものでしょうか?


質問の背景を訊ねてくるとは。なかなかシッカリしていますね。
「いけシャアシャアと嘘をつく」という批判に応え、改良されたようです。
そこで、

オペラの演出です。


と教えてやる。
すると、

なるほど、オペラの演出についてのご質問ですね。この文章は、オペラ「ローエングリン」の演出についての説明だったようです。ご覧のように、この場面ではテルラムント側は赤、国王側は緑のガウンを着ています。このガウンは、裏返すと色を変えることができるため、演出上の有力な武器として使われます。12 このような演出は、オペラにおいてよく用いられる手法です。3


やりますね。立派。一回目では答えず、確認するための情報を得てから、添削を開始するあたりは賢明な振る舞いです。
こちらが「オペラの演出」と答えただけで、ローエングリンを推察したのも素晴らしい。クラシック音楽に精通しているのだねぇ。凄いものです。

添削結果も概ね妥当だと思います。文章の区切りの変更も添削後の方が良いと思います。また、「演出上の有力な武器」という表現はもっと平板な表現にされるかと予想していましたが、そのまま残して、その後に「このような演出は、オペラにおいてよく用いられる手法です。」と補ったのはなかなかの力量ですね。感心しました。
小文字の数字(12など)は参考にしたリンクを示しています。この内容も妥当でした。

使えると分かったので、次なる実験。フェークニュースを見破れるかどうかです。


これは最近、ツイッターで出回っている変な木の怪情報です。
僕の参加しているライングループでも、早速、情報通の方が投稿してくれました。
この情報の真偽をBingAIに聞いてみました。

マハメル(宝塔花)について教えて下さい。



「マハメル(宝塔花)」は、ヒマラヤのチベットに400年に一度咲くと言われる吉祥花で、開運招福の花として有名です1。花の形は、宝塔のような形をしていることから「宝塔花」とも呼ばれます2。

ただし、この話は都市伝説であり、実際には400年に一度咲くわけではないとされています2。また、この花が咲く場所や時期についても、諸説あるようです1。

以上、参考になれば幸いです。


というお答えでした。
リンク先はこちら。全部トイッター系の怪しげな情報ばかりですね。
アメバブログ
togetter
twitter

一方ライン仲間のチャットでは、こういう具合でした。

17:24 これは…怪しいようですね??ブログ掲載禁止??ですね、
17:26 この宝塔花(ほうとうか)、(ほんとうか?)
17:26 軽いオヤジギャグ??です。
17:29 オ?、さすが(さすが)ですね?


一番信用できそうなのは「この宝塔花(ほうとうか)、(ほんとうか?)」というオヤジギャグ。さすが日本のオヤジは凄い。楽々とフェーク情報を分析。鮮やかな手さばきで分析してみせてくれました。

フェークの次は、フェークのようだが、実は正しい情報。「宝塔花」で盛り上がった後の、ラインチャットでのやりとりです。

17:36 それでは真実を…今が満開です
17:36 画像
17:37 滋賀県のささき神社に咲く、なんじゃもんじゃの木です。


画像はこちら


BingAIに質問してみました。

なんじゃもんじゃの木とはなんじゃ。


「なんじゃもんじゃ」とは、特定の場所に生えている見慣れない立派な植物、怪木や珍木に対して地元の人々が付けた愛称で、特定の植物の種名ではありません1。一般的には、「ヒトツバタゴ」を指すことが多いようです12。ただし、地域によっては、他の樹種を指す場合もあるようです3。

以上、参考になれば幸いです。


だそうです。正しい情報がある質問をすると、ちゃんと対応出来ています。

リンク先はこちら。
WikiPediaナンジャモンジャ
WikiPediaヒトツバタゴ
BOTANICA
こやつもWikiPedia頼みなのだねぇ(^^;;;。

ちなみに、ラインチャットの状況。

17:49 BingAIに座布団一枚
17:51 何でもんじゃが入るのですかね、
17:51 正式名称はヒトツバタゴなんですよね。
なんじゃもんじゃの木は愛称なんですよね。
昔日立のコマーシャルで、この木なんの木気になる木の歌があり、なぜか私それをなんじゃもんじゃの木と認識していました。(笑)
17:52 愛称ですか。
17:59 近くでは、茅ヶ崎市の成就院にもあるもんじゃ、…座布団??
18:00 これ散歩の途中に寄った記憶があります。確かにもんじゃの木とか案内してあったと思います。


こんな具合に盛り上がりましたよ。

BingAIは正しい情報が存在する質問であれば、正しい回答は出来るようです(当たり前ですね^^;;;)。インタネットではプログラミングに関して、正しい情報が十分にありますので、その質問をしてみることにしました。長くなったので、続きは次回に。

- CafeLog -