Web Hosting(レンタルサーバ)
6月になって、mimizuサイトのアクセス禁止状況がどうなるかなと興味深々でチェックしました。
前回、ご紹介したように、停止となったサイトには、次のような文面が表示されていました。
結果ですが、AwardSpace の Web Hosting の仕様通りで、ちゃんと見られるようになりました(^^)。
本題に戻ります。タイトルの「Web Hosting」とは、このAwardSpace のサービスの英語の表記です。
「これ、日本語訳はどうなるのだろう ?」と考え、Bing AIに聞いてみました。
質問 : Web Hosting の日本語訳を教えて下さい。
さすが。賢いAI。答えられないことは、答えないで、答えることができるのね(^^;;;。ビックリしました。
そこで、質問を変えてみました。
質問 : Web Hostingの意味を教えて下さい。
ソース: Bing との会話 2023/6/13
(1) ウェブサイトホスティングとは何ですか? 定義-eコマース .... https://ecommerce-platforms.com/ja/glossary/what-is-website-hosting.
(2) 【初心者向け】Webホスティングとは?分かりやすく解説 .... https://kaigaiblog.com/what-is-web-hosting/.
(3) ホスティングとは?基本的な仕組みと代表的なサービスを紹介. https://meetsmore.com/product-services/rental-server/media/123369.
(4) ホスティングサービスとは?機能や提供される内容を徹底解説 .... https://it-trend.jp/hosting/article/explain.
(5) ホスティングとは?意味・種類・違い・サービスを解説 | BOXIL .... https://boxil.jp/mag/a2442.
だそうです。今度は優等生的答えでした。なかなか、やりますね。立派。
なるほど。リンク先の記事を読んでみました。ウェブホスティングという言葉はまだ一般化はしていないようですね。レンタルサーバという言葉はあって、これは僕が使っていたサクラサーバなどでも使っています。
今回、レンタルサーバー(Web Hosting)をsakura(有料) から AwardSpace(free) に変えました。
サクラサーバー
AwardSpace
それぞれのサーバーについては、ロゴをクリックすると表示されるリンク先のページを参照して下さい。サクラサーバーではWeb Hostingのことをレンタルサーバーと表記しています。この方が分かりやすそうです。
それで、話を戻して、有料の日本のレンタルサーバから下の無料のWebHostingに移行したので、一カ月の最大転送容量が5GB以内といういう制限に引っかかったという訳です。
20年位前だと無料でサーバスペースを貸し出すサービスは日本国内にもかなりあったのですが、少なくなりましたね。以前は、たいていのプロバイダは自前のサイトを開設するためのサービスを提供していたのですが、これもほとんど無くなったようです。
今や、CGIやSQLが使えるFreeのWebHostingは海外にしかありません。
AwardSpaceはその手の太っ腹のサービスの一つでドイツの会社です。ただ、グローバルに展開しているようで、従って、Freeのメニューを用意して、顧客を取り込むという戦略がとれる。この辺りが、日本だけのSakuraインタネットとは異なるようです。名前が「サクラ」では、グローパル展開も出来ないでしょうね(^^;;;。
日本でも無料でホームページを開設するだけなら、様々のテンプレートと Web Builder を用意したサーバーサービスが多数あります。
WIX
JIMDO
どちらもトップページの先頭部分です。スナップショット画像はそれぞれのサイトにリンクしてあります。
ご覧の通り、スマホへの情報提供サイトを簡易に(無料で)立ち上げ、本格化させ、顧客に取り込むという戦略で構築されたサービスですね。Bing AIを使い、もう少し調べてみました。
質問 : ジンドゥー とはどんな会社ですか
質問 : WIXは何処が本社ですか。日本で経営している会社は何処ですか。
質問の仕方を工夫していますが、立派なお答えです。表示されたリンク先も適切でした。
Bing AI 見事なものです。
ここでも日本はやられっぱなしです。厳しいなぁ。
何れにしても、これらのサービスでは、html、cssを直接記述してサイトを立ち上げるということは出来ません。
僕のように、4半世紀前から、プライペートなサイトを開設、運営してきた人間には、こういうWebサービスの変化は感慨深いです。スマホによって、インタネットが誰にでも当たり前のものになったことが良く分かるという意味で。
今や、皆が電車の中でスマホの画面しか見ない時代なのだから、テレビも、雑誌も、新聞も、いらない。全てはネットワークの中にある。仕事も、遊びも、仲間との会話も、全部ネットワーク、となったのですねぇ。
これに ChatGPT が入り込んできたら、世界はどう変わるのだろうか ???
興味津々ですね。
まあ、僕は、今更、時代に合わせて生き方を変えるつもりはないので、HTML/CSSとCGIの世界で遊び続けるつもりです(^^;;;。
前回、ご紹介したように、停止となったサイトには、次のような文面が表示されていました。
Or you can wait till the beginning of the next momth when th data traffic counters will be reset and your website will be visible online again.
結果ですが、AwardSpace の Web Hosting の仕様通りで、ちゃんと見られるようになりました(^^)。
本題に戻ります。タイトルの「Web Hosting」とは、このAwardSpace のサービスの英語の表記です。
「これ、日本語訳はどうなるのだろう ?」と考え、Bing AIに聞いてみました。
質問 : Web Hosting の日本語訳を教えて下さい。
お答え : 「Web Hosting」の日本語訳は「ウェブホスティング」です。
さすが。賢いAI。答えられないことは、答えないで、答えることができるのね(^^;;;。ビックリしました。
そこで、質問を変えてみました。
質問 : Web Hostingの意味を教えて下さい。
お答え : 「Web Hosting」は、ウェブサイトを構成するファイルがWebサーバー上にあるときに発生することです。¹ ウェブホスティングは、ISP (Internet Service Provider) などが提供するサービスの1つで、サーバーや接続サービスなどを提供することを指します。² ホスティングとは、サービス事業者がWebサイトを公開するためのサーバーや接続サービスなどを提供することを指します。³
ソース: Bing との会話 2023/6/13
(1) ウェブサイトホスティングとは何ですか? 定義-eコマース .... https://ecommerce-platforms.com/ja/glossary/what-is-website-hosting.
(2) 【初心者向け】Webホスティングとは?分かりやすく解説 .... https://kaigaiblog.com/what-is-web-hosting/.
(3) ホスティングとは?基本的な仕組みと代表的なサービスを紹介. https://meetsmore.com/product-services/rental-server/media/123369.
(4) ホスティングサービスとは?機能や提供される内容を徹底解説 .... https://it-trend.jp/hosting/article/explain.
(5) ホスティングとは?意味・種類・違い・サービスを解説 | BOXIL .... https://boxil.jp/mag/a2442.
だそうです。今度は優等生的答えでした。なかなか、やりますね。立派。
なるほど。リンク先の記事を読んでみました。ウェブホスティングという言葉はまだ一般化はしていないようですね。レンタルサーバという言葉はあって、これは僕が使っていたサクラサーバなどでも使っています。
今回、レンタルサーバー(Web Hosting)をsakura(有料) から AwardSpace(free) に変えました。
サクラサーバー
AwardSpace
それぞれのサーバーについては、ロゴをクリックすると表示されるリンク先のページを参照して下さい。サクラサーバーではWeb Hostingのことをレンタルサーバーと表記しています。この方が分かりやすそうです。
それで、話を戻して、有料の日本のレンタルサーバから下の無料のWebHostingに移行したので、一カ月の最大転送容量が5GB以内といういう制限に引っかかったという訳です。
20年位前だと無料でサーバスペースを貸し出すサービスは日本国内にもかなりあったのですが、少なくなりましたね。以前は、たいていのプロバイダは自前のサイトを開設するためのサービスを提供していたのですが、これもほとんど無くなったようです。
今や、CGIやSQLが使えるFreeのWebHostingは海外にしかありません。
AwardSpaceはその手の太っ腹のサービスの一つでドイツの会社です。ただ、グローバルに展開しているようで、従って、Freeのメニューを用意して、顧客を取り込むという戦略がとれる。この辺りが、日本だけのSakuraインタネットとは異なるようです。名前が「サクラ」では、グローパル展開も出来ないでしょうね(^^;;;。
日本でも無料でホームページを開設するだけなら、様々のテンプレートと Web Builder を用意したサーバーサービスが多数あります。
WIX
JIMDO
どちらもトップページの先頭部分です。スナップショット画像はそれぞれのサイトにリンクしてあります。
ご覧の通り、スマホへの情報提供サイトを簡易に(無料で)立ち上げ、本格化させ、顧客に取り込むという戦略で構築されたサービスですね。Bing AIを使い、もう少し調べてみました。
質問 : ジンドゥー とはどんな会社ですか
回答 : Jimdo(ジンドゥー)は、WYSIWYGWebホスティングサービスで、ドイツ・ハンブルクにあるJimdo GmbH社によって運営されています。日本語版はKDDIウェブコミュニケーションズが協業パートナーになっています。
質問 : WIXは何処が本社ですか。日本で経営している会社は何処ですか。
回答 : WIX の本社所在地はイスラエルのテルアビブにあります。日本支社は東京にあります。
質問の仕方を工夫していますが、立派なお答えです。表示されたリンク先も適切でした。
Bing AI 見事なものです。
ここでも日本はやられっぱなしです。厳しいなぁ。
何れにしても、これらのサービスでは、html、cssを直接記述してサイトを立ち上げるということは出来ません。
僕のように、4半世紀前から、プライペートなサイトを開設、運営してきた人間には、こういうWebサービスの変化は感慨深いです。スマホによって、インタネットが誰にでも当たり前のものになったことが良く分かるという意味で。
今や、皆が電車の中でスマホの画面しか見ない時代なのだから、テレビも、雑誌も、新聞も、いらない。全てはネットワークの中にある。仕事も、遊びも、仲間との会話も、全部ネットワーク、となったのですねぇ。
これに ChatGPT が入り込んできたら、世界はどう変わるのだろうか ???
興味津々ですね。
まあ、僕は、今更、時代に合わせて生き方を変えるつもりはないので、HTML/CSSとCGIの世界で遊び続けるつもりです(^^;;;。
Is 5GB bandwidth enough for a website?
タイトルは Quara の FAQ のようです。回答は明快で、
となります(Quara の模範回答を引用しました)。
「みみず工房」は "a small to medium-sized website with low to moderate traffic" なので、まさかこういう制限に引っかかるとは思いませんでした。
ところが、突然、こういうメッセージが表示されるようになりました。
「最初はサーバに何かトラブルが起きたのかな」と考えていましたが、一向に復旧しません。「どうなっているのだ」と調べてみたら、上掲画面の直前に黒字に白文字の画面が一瞬(1秒程度)表示されることに気が付きました。
Toiec以上の英文の超速読が必要なので、とても判別出来ない。何度か繰り返し、ようやくサーバーの利用者と訪問者に指定URLページの表示しない理由を説明しているようだと分かりました。
利用者には
訪問者には
と案内しているようです。
その後、スナップショットを撮れば、一瞬表示される画面をちゃんと見られると考え、
試してみました。
速読テストは正解であったようです。しかし、こういう重要な画面を、一瞬、表示させるだけというのは不親切ですね。これじゃ、速読のテストです(^^;;;。
さて、「ええと、容量は結構あったはずだけど」と考え、サーバーサイト(awardspaces)をチェック。
この画面右下の無料プランを使っています。従って容量は1GB/month。
「変だねぇ。動画とか音声は直接表示させていないので、1ページの容量はせいぜい100MB程度。一日300人来ても一月は持つはず」と考え、調べてみました。
アクセス数の多いブログと掲示板をチェックしました。こんな感じです。掲示板は以前書きましたがスパム投稿があるため、結構、アクセス数が多いです。
HTMLの大きさはそれぞれ35KB、68KBと問題なさそうです。画像などのデータはフォルダーの中に有るようなので、こちらもチェック。
これは掲示板のフォルダーの表示。HTML本体と足して約110KB。上記推定の範囲内でこれが原因ではなさそうです。スパムがDDoS攻撃化しているかと思いましたが、間違えでした。
次にブログのフォルダーをチェック。
「あれれ。何でこんなに大きいの」とビックリ。本体と合わせると4.5MBあります。アクセス数が200件を越えれば危険水域です。
JR9-ESKbep4.htm と js とファイルを足して350KBかなり大きい。しかし、これだけなら、問題になることはなさそう。
フォルダーの中を調べると サイズの大きい JR9-ESKbep4に対応した JR9-ESKbep4_dataというフォルダーがあります。これが怪しい。
JR9-ESKbep4_dataというフォルダーを開けてみます。
「おお、凄い」。要するに、YouTube動画を表示するためのJavaScriptフォルダーだったのですね。base.jsという2MBの超弩級のスクリプトがあります。プロパティを見ると全体で3.14MB。これが原因ですね。
JR9-ESKbep4 とは、この記事の二つ前の記事の冒頭においたBing AIを紹介する動画を表示するための、HTMLとJSのようです。
ブログにこの記事を掲載したのは5月8日。事件が発生したのは5月19日前後ですので、10日間でアクセス数が200件を超えたと考えられます。
というわけで動画をページ内で表示させるのは諦めて動画のイメージとリンクを表示させる方式に変更しました。
これで、620KB程度になったので、1GBなら1500アクセス対応できます。50件/日となりますので十分でしょう。
しかし、このブログの最初の投稿でも同じ方法でクルレンツィスの演奏のYouTube動画を表示させていました。
最初の記事を投稿したのが、3月20日。3月末に同じような事態になる可能性はあったのですが、①サイトを立ち上げたばかり、②検索のキーワード(「クレンツィス」と「Bing AI」)を比較すると「Bing AI」の方が圧倒的に検索数が多い、というような理由で引っかからなかったのでしょうね。
やっぱり、クラシック音楽はメイジャーじゃ無いということですねぇ(^^;;;。
It depends on the nature and usage of the website. Generally speaking, 5GB of bandwidth is enough for a small to medium-sized website with low to moderate traffic. However, if the website includes large files such as videos, images, or audio, or if it receives high traffic, 5GB of bandwidth may not be sufficient. It's always best to consult with a web developer or hosting provider for specific recommendations for your website.
となります(Quara の模範回答を引用しました)。
「みみず工房」は "a small to medium-sized website with low to moderate traffic" なので、まさかこういう制限に引っかかるとは思いませんでした。
ところが、突然、こういうメッセージが表示されるようになりました。
「最初はサーバに何かトラブルが起きたのかな」と考えていましたが、一向に復旧しません。「どうなっているのだ」と調べてみたら、上掲画面の直前に黒字に白文字の画面が一瞬(1秒程度)表示されることに気が付きました。
Toiec以上の英文の超速読が必要なので、とても判別出来ない。何度か繰り返し、ようやくサーバーの利用者と訪問者に指定URLページの表示しない理由を説明しているようだと分かりました。
利用者には
容量がオーバーしたので、金を払うか、来月始めまで待ってね
訪問者には
このページはそのうち表示できるようになるかもしれないから、また来てね
と案内しているようです。
その後、スナップショットを撮れば、一瞬表示される画面をちゃんと見られると考え、
試してみました。
速読テストは正解であったようです。しかし、こういう重要な画面を、一瞬、表示させるだけというのは不親切ですね。これじゃ、速読のテストです(^^;;;。
さて、「ええと、容量は結構あったはずだけど」と考え、サーバーサイト(awardspaces)をチェック。
この画面右下の無料プランを使っています。従って容量は1GB/month。
「変だねぇ。動画とか音声は直接表示させていないので、1ページの容量はせいぜい100MB程度。一日300人来ても一月は持つはず」と考え、調べてみました。
アクセス数の多いブログと掲示板をチェックしました。こんな感じです。掲示板は以前書きましたがスパム投稿があるため、結構、アクセス数が多いです。
HTMLの大きさはそれぞれ35KB、68KBと問題なさそうです。画像などのデータはフォルダーの中に有るようなので、こちらもチェック。
これは掲示板のフォルダーの表示。HTML本体と足して約110KB。上記推定の範囲内でこれが原因ではなさそうです。スパムがDDoS攻撃化しているかと思いましたが、間違えでした。
次にブログのフォルダーをチェック。
「あれれ。何でこんなに大きいの」とビックリ。本体と合わせると4.5MBあります。アクセス数が200件を越えれば危険水域です。
JR9-ESKbep4.htm と js とファイルを足して350KBかなり大きい。しかし、これだけなら、問題になることはなさそう。
フォルダーの中を調べると サイズの大きい JR9-ESKbep4に対応した JR9-ESKbep4_dataというフォルダーがあります。これが怪しい。
JR9-ESKbep4_dataというフォルダーを開けてみます。
「おお、凄い」。要するに、YouTube動画を表示するためのJavaScriptフォルダーだったのですね。base.jsという2MBの超弩級のスクリプトがあります。プロパティを見ると全体で3.14MB。これが原因ですね。
JR9-ESKbep4 とは、この記事の二つ前の記事の冒頭においたBing AIを紹介する動画を表示するための、HTMLとJSのようです。
ブログにこの記事を掲載したのは5月8日。事件が発生したのは5月19日前後ですので、10日間でアクセス数が200件を超えたと考えられます。
というわけで動画をページ内で表示させるのは諦めて動画のイメージとリンクを表示させる方式に変更しました。
これで、620KB程度になったので、1GBなら1500アクセス対応できます。50件/日となりますので十分でしょう。
しかし、このブログの最初の投稿でも同じ方法でクルレンツィスの演奏のYouTube動画を表示させていました。
最初の記事を投稿したのが、3月20日。3月末に同じような事態になる可能性はあったのですが、①サイトを立ち上げたばかり、②検索のキーワード(「クレンツィス」と「Bing AI」)を比較すると「Bing AI」の方が圧倒的に検索数が多い、というような理由で引っかからなかったのでしょうね。
やっぱり、クラシック音楽はメイジャーじゃ無いということですねぇ(^^;;;。